top of page

ふくろう清田・講演会に出演しました

  • 執筆者の写真: masahiko fukuda
    masahiko fukuda
  • 10月26日
  • 読了時間: 2分

2025年10月22日(水)午前10時から、平岡地区会館(札幌市清田区平岡7条3丁目)で、講演しました。NPO法人 たすけ愛ふくろう清田(中村則夫代表)の主催。タイトルは「自分らしく生きるために」~終活の応用で後悔しない人生プランを~。たすけ愛ふくろう清田は、「お茶の間カフェ ふらっと」(川柳、ヨガ、折り紙、絵手紙、ふまねっと、子どもサロン、スマホ・パソコン教え合い…)など息の長い活動を続けています。(写真は右が代表の中村さん、私)

ree

 

講演 ワンポイント 今後の人生のプランを

日本人の寿命は、戦後急激に伸びました。しかし、リタイア後の人生(特に男性)は、濡れ落ち葉、産業廃棄物、燃え尽き症候群など、評判は芳しくありません。やはり、生きがい、幸福感、生きる目的のようなものが必要です。生きがいの見つけ方は、自分の人生を振り返って、子どものころ興味を持ったことや、趣味など忙しくできなかった項目を整理し、人生プランとして文章にしてみると良いでしょう。自分の気持ちがはっきりしますし、張り合いにもなり、やりたい事をするために、健康の大切も実感します。


そのほか 講演のポイント

・江戸時代からの平均寿命の推移

・高齢者は75歳から(日本老年学会などの提言)

・死ぬときに後悔すること

・人生プランの作り方

・最近の葬送事情(お葬式、墓じまい、札幌市の火葬場や市営霊園の新料金)

コメント


bottom of page